施工事例

子育て卒業後のセカンドライフに贈る”心地よい住宅”

  • 壁を取り新しく開放された洋室側からLDKを望んだ画角。大きなカウンター窓のあるキッチンには、陽射しがたっぷり差し込み、家族団らんにぴったりの明るい空間が広がります。
  • 木の温もりが広がるフローリングの下に、陽だまりのような暖かさを届ける床暖房温水マットを完備。さらに、全窓に内窓を設置し、断熱性と防音性を強化。静かで心地よい、上質なくつろぎの住まいに仕上がっています。
  • リビングから洋室にアクセスできる引き込み戸を設置しました。用途に合わせ開放すると、リビングと繋がりのある広い空間となります。
  • 壁を取り新しく開放された洋室側からLDKを望んだ画角。大きなカウンター窓のあるキッチンには、陽射しがたっぷり差し込み、家族団らんにぴったりの明るい空間が広がります。
  • お手入れの楽なレンジフードに加え、タカギのクロ―レバブル水栓を採用しています。この最新モデルは、ミネラルを残したまま浄水できる蛇口一体型で、ウルトラファインバブル機能を搭載しています。
  • シャープなラインと美しい艶、すっきりとした印象のカップボードは、清掃性、デザイン、収納力を追い求めたデザインとなっており、食器や道具をひとまとめに、たっぷり収納できます。
  • 他の設備と統一したお色のマテリアルアロマグリーンのパネルを採用。爽やかさを演出しています。 「家のお風呂は想像以上に気持ちいい」を人間工学を応用し科学した形状で、身も心もリラックス。JIS高断熱魔法瓶
  • 爽やかなブルー系パナシェアクア色。すっきりとしたデザインの洗面化粧台とトールキャビ。洗濯機上に吊戸を組み込み、大容量の収納スペースを確保。 自動機能や除菌機能が毎日の家事をサポートします。
  • 手洗いタンク付き温水暖房便座と木製手すり棚タイプの紙巻器を採用しました。壁紙は他のお部屋と合わせた淡いブルー系に貼り替えし、床は自然の落ち着いた雰囲気を演出するお洒落な木目模様にしました。
  • リビングとの壁を取り払い、トールサイズの引き戸を設置。バリアフリー設計で、老後に備えたお部屋、そしてご夫婦がくつろぎながら団欒できる癒し空間に。より快適で豊かなアレンジ力のあるお部屋になりました。

事例詳細

水まわりと給湯器のリフォームにより、より快適で使い勝手の良い空間へと生まれ変わりました。ご希望いただいた二重窓の設置により断熱性と防音性が向上し、床暖房も取り入れて一年を通して快適にお過ごしいただけるよう配慮しました。収納も暮らしに寄り添った形で整えています。

リフォーム
こだわりポイント
間取り変更
家事らく
収納
デザイン
断熱
バリアフリー

間取り図

Before写真
After写真

事例概要

所在地
東京都 北区
概算費用
1180
リフォーム箇所
キッチン、トイレ、浴室、洗面、リビング、洋室
会社名