施工事例

日常を楽しむ、夫婦二人のハイセンスな暮らし

  • 特大サイズのソファを置いてもリビングが広く使えるよう、6畳の和室を4畳半に縮小し、リビングスペースを拡張。光あふれる明るく開放的なLDKが完成しました。
  • ダイニングはご夫婦お二人でゆったりと食事が楽しめるカフェのような素敵なインテリアで心地よい空間に。
  • 空間を暗く閉塞的にしていた吊り戸棚を取り払い、背面に収納を集約。明るく開放感あるキッチンになりました。シンクのブルーも空間のアクセントに効いています。
  • 背面収納とシステムキッチンは「Bb」をチョイス。奥様のお好きなネイビーカラーとアクセントクロスで毎日のお料理も捗ります。
  • 大開口の窓からたっぷりと陽の光が入る、明るいLDKに。
  • 和室は仕切りをガラスパネルにして採光とリビングとの繋がりを意識して和洋折衷の空間に。長押(なげし)は以前からのあったものをリサイズして活かしました。
  • 幅広の間口に合わせてシステム洗面化粧台「AFFETTO」を採用。広々としたカウンターで朝の身支度もゆったりと。洗濯機上にも収納棚を造作し、使いやすさとデザイン性を兼ね備えたサニタリー空間です。
  • ベージュのうつくし浴槽とグレーの石目調パネルが上品な印象のバスルーム「VITAR」。明るく清潔感のある空間で、毎日の入浴も心地よい時間に。
  • 奥様の個室もお好きなネイビーをキーカラーで、シックで落ち着いた雰囲気に。隣接するトイレの空間を広げた分、部屋は以前より20cm程度狭くなりましたが、それを感じさせないほど居心地良い部屋になりました。
  • ご主人のプライベートルームはまた一味違った趣に。イメージカラーにライトグリーンを配し、明るく遊び心ある部屋になりました。

事例詳細

お子様の独立とご主人様の定年退職を機にリフォーム計画をスタートされたK様ご夫婦。13年前に築12年のマンションを購入され、入居時にはリフォームされなかったそうですが、とてもきれいに住まわれていました。今回のリフォームでは、ドアなど生かせる部分はそのまま残す方向で、K様ご夫婦のご要望をいかに実現させるかがポイントになりました。ご夫婦のご要望は以下の通りです。

●リビングを広くして、大きなソファを置きたい
●設備を最新のものにしたい
●キッチンを明るく開放的に
●各部屋で違う雰囲気を楽しみたい
●適宜な収納を作り暮らしやすく

主に過ごされるリビングを中心に、設備や収納も見直してご夫婦お二人の快適な暮らしの実現を追求。和室を縮小し、リビングを広げるプランをご提案しました。奥様のお好きなネイビーをキーカラーにアクセントクロスを効果的に使い、部屋によってさまざまな表情を見せる、素敵な住まいになりました。

リフォーム
こだわりポイント
家事らく
趣味を楽しむ
デザイン

間取り図

Before図面
After図面

事例概要

所在地
愛知県名古屋市
概算費用
870万円
リフォーム箇所
リビング、ダイニング、キッチン、バス、トイレ、洗面脱衣室、個室、和室、玄関
会社名