施工事例

ワークスペースも完備のセカンドハウス

  • キッチンは対面式に、右手中央にはワークスペースを作りました。床のフローリングを貼りかえて明るい色味になりました。ドアも新しくなり、全体が白と木目を基調にした、ナチュラルなLDKになりました。
  • 対面型キッチンになり明るいLDKになりました。
  • キッチンを対面型にしたことで、家事をしながらも家族と一緒に話ができるLDKになりました。またキッチンスペースがリビングと区切りがつきました。正面の洋室の間にワークスペースを作りました。
  • もとは和室の押入と洋室の収納だった部分を改装して、3.5畳のワークスペースを作りました。趣味の部屋やウォーキングクローゼットとしても活用できます。
  • リモートワークも集中してできます。 
  • クロス、フローリングを貼りかえて明るい部屋になりました。     
  • リビングとの境は引戸になっています。
  • 和室を改装して洋室にしました。 
  • 対面型キッチンになり、窓側に向いた明るいキッチンスペースとなりました。
  • キッチン内には大きな収納を付けました。食材などを十分に整理できます。 
  • 人造大理石のカウンタートップ、食洗機など使いやすい設備となりました。 
  • 洗面所から浴室
  • 壁はお掃除がしやすいパネルになり、浴槽は、保温性が高く、またぎが浅い使いやすいお風呂になりました。  
  • 石目のアクセントパネルがおしゃれなバスルーム。
  • 洗面所は、機能的な洗面化粧台とおしゃれなブロック柄の床ですっきりとまとまっています。
  • 出入口はドアから引戸にリフォーム。スペースが無駄なく使えるようになりました。
  • 洗面所からトイレ
  • トイレは、モノトーンのアクセントクロスを貼り、清潔感のある空間となっています。横には、手洗い付きのキャビネットがあります。 
  • 手洗いカウンター
  • 玄関は、収納量のあるシューズボックスを設置。廊下とリビングに続くドアは暖かみのある色の木目になり、明るい玄関となりました。 
  • シューズボックスの内部と棚
  • 靴がたくさん収納できます。 
  • 玄関近くに収納を設置
  • 天井近くまでの大きな収納です。
  • 折れ戸なので、全開し、ものの出し入れが楽にできます。衣類を掛けるクローゼットにもなります。
  • 玄関たたきのフロアタイルも張り替えました。
  • (リフォーム前) もとは、和室と洋室が隣りにあり、壁付けキッチンのあるLDKでした。 
  • (リフォーム前)キッチンは壁側にあり、リビングとの境目がありませんでした。
  • (リフォーム前)画像の説明収納のある洋室で、経年劣化でクロスや床が傷んでいました。
  • (リフォーム前)もとは押入のある和室でした。天井や壁が経年劣化していました。
  • (リフォーム前)壁がタイル張りの浴室でした。浴槽のまたぎが深く表面も劣化していました。
  • (リフォーム前)ボウルの小さい古い洗面台でした。
  • (リフォーム前)トイレは節水型ではなく、古いものでした。

事例詳細

離れて暮らすご両親が以前お住まいだった空きマンションを、全面リフォームしたお住まいをご紹介します。普段は、関西在住のK様。東京の空いているマンションを使いやすい新しい設備と間取りにリノベーションされました。東京に出張時のセカンドハウスに、また将来は賃貸にもできるように、仕事や趣味に使えるワークスペースも備えた明るいお住まいになりました。

リフォーム
こだわりポイント
間取り変更
趣味を楽しむ
収納
バリアフリー

間取り図

元のキッチンは壁付けでした。またバルコニー側には、個室が2室ありました。
キッチンを移動し対面型にしました。個室の間にワークスペースを作りました。

事例概要

所在地
東京都調布市
概算費用
約920万円
リフォーム箇所
LDK・和室・洋室改装、キッチン・浴室・トイレ洗面化粧台交換、クロス・フローリング・クッションフロア張替、間取り変更、照明、建具交換
会社名