施工事例
家族でのんびりと庭を眺められる和リビング
-
和室を落ち着いた色のフローリングと珪藻土に交換して、モダンな和リビングになりました。
-
床には断熱材を入れたので、冬の寒さも軽減しました。
-
壁は白い珪藻土を塗りました。床の間は壁の色よりも濃いグレーにして雰囲気を変えました。
-
リビングと廊下の間の障子は、下にガラスが入った雪見障子。和風旅館に泊まっているような趣があります。うつろう光が美しく見えます。廊下の向こうのサッシは断熱窓に交換したので、開口部が大きくても年中快適です
-
断熱窓のサッシを開けると、広いお庭が眺められます。ご主人様が作られたウッドデッキまで続く開放感のあるリビングとなります。
-
リビングを反対側から見たところです。スクリーンの向こうはダイニングに続きます。木部はあく洗いをし、木目がきれいになりました。
-
動線のよいダイニングとキッチン。床とクロスを張替え、明るいお部屋になりました。
-
ダイニングからは、キッチンへもリビングへも気軽に行き来できます。
-
リビングとの間のスクリーンを開けるとダイニングからもお庭が見える開放的なスペースとなります。
-
壁にはもともと季節のアレンジができるニッチがありましたが、今回ブルーのアクセントクロスに張り替えたことでスポットライトが美しく映える一角となりました。
-
トクラスBb。和風インテリアのお住まいに似合う落ち着いた木目でコーディネイト。
-
もとはL型でしたが、今回I型に変えて使いやすくなりました。床下収納も設置しました。
-
キッチンのカウンター上部には、プルダウン式の収納を設置。
-
収納量もあり、必要な時にだけ引き出せるので、キッチンがすっきりと片付きます。
-
玄関の引戸を新しく交換しました。
-
木肌の色が清々しく、開閉もスムースになりました。
-
工事前の廊下。趣はありますが、経年により木部が変色し暗い印象でした。廊下と部屋の仕切りがなく、断熱ではないサッシからは寒さが部屋に伝わってきました。
-
工事前のリビング。床は畳の上に敷物を敷いてお使いでした。
-
壁やふすまも古くなっていました。
-
クロスや床が経年劣化していました。
-
L型キッチンは収納は多いのですが、キッチンが狭くなり使いにくさがありました。
-
玄関扉が古くなりガラスが割れたり、鍵の調子が悪くなっていました。
事例詳細
今では珍しくなった和風庭園のある趣のある木造住宅を、その良さを活かしながら和モダンの快適なお住いにリフォームしました。ご家族で趣味を楽しみながら毎日を過ごされているT様。長年お住まいの愛着ある建物が姿はそのままに、リフォームによってきれいに暮らしやすくなり、季節を感じるリビングでご家族でゆっくり過ごされる時間が楽しみだそうです。
リフォーム
こだわりポイント
家事らく
自然素材
断熱
古民家
間取り図
事例概要
- 所在地
- 東京都調布市
- 概算費用
- 約620万円
- リフォーム箇所
- 和室・ダイニング改装、キッチン・玄関扉交換 フローリング・襖・クロス張替え 珪藻土施工 断熱窓設置 照明交換 / 電気工事 キッチン床下収納設置 断熱材敷き込み
- 会社名
- 株式会社 グッドスマイルハウス



