施工事例
Meow!
-
木・土・ガラスなど、それぞれの素材感が活きる内装を実現。人も猫も嬉しいリノベーションになりました。
-
キッチンはトクラスの「ベリー」。グレーのカウンターは、器が土ものが多いことから人造大理石に塗装を施した「テノール」をご提案。
-
キッチンの奥行を確保したことで大容量のパントリーを実現。コンロ前にはマグネットが使えるキッチンパネルも採用。
-
背面収納もトクラス。グレーの収納扉には美しい光沢のピアノ塗装。半面、壁にはマットな質感の平田タイル「サブウェイ」を。
-
背面収納の下には猫ちゃん用のトンネル。
-
猫トンネルの向こうは猫トイレを置いた洗面室。リビングのドアを閉めたままでも猫たちが行き来できて便利。床はキッチンと同じ大判タイルで、猫砂がちょっとこぼれてもサッと掃除OK。
-
猫ちゃんたちのごはん&水飲みスペースにもタイル。水こぼれも気にならず、キッチンの横にあるので水交換もラクラク。
-
もともと和室だった部屋をつなげて大きなリビングに。全面床暖房のため冬もあったかです。
-
大きな引き戸を開けると中にはデスクカウンターが。和室の押入れだった空間はお仕事スペースとして。
-
WICに室内窓を採用したことで、ひと並びの「リビング⇔WIC⇔和室」に風が抜けるようになりました。
-
窓際には「名古屋モザイク」で見つけたイタリアのタイル「ベトンアート」を。このタイルのキャラクターから内装の方向性が決まりました。
-
以前は行き場がなかった猫トイレがなくなってスッキリした廊下。ヴィンテージ家具も見栄える素敵空間になりました。
事例詳細
長年にわたり、家族に猫ちゃんを迎えているAさま。
リノベの進め方でもプランでも猫ちゃんとの快適な暮らしに配慮しました。
リビングや寝室には専用のトンネルを。
ごはん&お水スペースやトイレ周りはお手入れのラクなタイル仕上げに。
風通しのために設けた室内窓は、思いがけず猫ちゃんが顔を覗かせることに。
インテリアの主役は、大好きな北欧ヴィンテージ。
照明もご自身で輸入ものをセレクトして昼も夜もくつろげる空間を手に入れました。
「外食より、自分で作ったものを食べるのが好き」というAさまにとって、キッチンも大切な場所。
土ものの器にやさしい人造大理石のカウンターを採り入れたり食材などをたっぷりしまえるパントリーを設けたり、デザインにも使い勝手にもこだわりが感じられます。
猫ちゃんたちの愛らしい姿を見守りながらゆったり暮らしているというAさま。
忙しいお仕事のかたわら、ふと手を止めて、かわいいパートナーたちに癒される理想のライフスタイルが垣間見えます。
リフォーム
こだわりポイント
間取り変更
デザイン
ペット
受賞歴
2023年第10回 トクラスリフォーム選手権 特別賞(マンションリフォーム部門)
間取り図
事例概要
- 所在地
- 東京都
- 概算費用
- 非公開
- リフォーム箇所
- キッチン / ダイニング / リビング / 寝室 / 個室 / トイレ / 洗面所 / 浴室 / 玄関 / 廊下 / WIC



