施工事例
家族おもいの家
事例詳細
築60年ほどのご実家の2階に住まわれていたIさんご家族。ご結婚された際に2階の一部を増築し新居にしていましたが、お子さんが成長して手狭になり、子ども部屋が必要になったこと、また設備機器の老朽化も気になっていたため、リフォームされることに。
これまでは2階の一部しか使えていませんでしたが、この機会にご両親世帯だった部分も含め、2階全体を住まいとして広げたい、狭い水廻りや使いにくいロフトを活用できるようにしたい、と考えていらっしゃいました。
2階の母屋側に水廻りを移動し、その水廻りから奥を寝室・個室などのプライベートゾーン、手前部分をLDKのあるパブリックゾーンと明確にゾーニング。
隣の居室を取り込んだリビングは、3方向に窓があることと、吹き抜けにした天井で明るく開放的な空間になっています。
キッチンは対面式と十分な作業スペース、両方を兼ね備えたL型のベリーを採用。大容量の食洗器も付けたので毎日の家事がラクになったそうです。
廊下を取り込んで広くなったキッチンの奥には造作の家電カウンターや棚板を設置。家電カウンターは既製品のひきだし収納がピッタリ納まるよう作りました。
築古で窓の結露や寒さも気になっていたため、断熱材の充填とインナーサッシも設置し、温熱環境も改善。
これから十数年、お子さんたちがのびのび育つのを見守れる、一年を通して心地よい住まいになりました。
リフォーム
こだわりポイント
間取り変更
自然素材
断熱